- トップページ
- リサーチ業務
メディア関連業務
Reserch
リサーチ業務内容
テレビ番組リサーチ
情報番組・ドキュメント・バラエティー・報道他、政治経済から美容・健康、離婚や高齢化、旅や文学・音楽等の趣味に至るまで、全ての分野での番組リサーチをお手伝いします。
今はインターネットを開けば居ながらにしてさまざまな情報を得ることが出来る時代です。しかしそこで必要とされるのは雑多な中から情報を精査し、必要な情報に最速で辿り着くことです。
弊社のリサーチャーはさまざまな業界での勤務経験や、独自の幅広い人脈を持っています。
まさに「情報の目利き役」としてお役に立てると確信しております。
キャスティングリサーチ
番組の柱としてのタレントアレンジはもちろんのこと、一般の方々の中からのキャスティングリサーチも行います。
また公募オーディションの管理・運営等も行います。
番組の企画・構成
テレビ番組の企画・構成を行います。
視聴者が求めているものは何か。また、番組を通して伝えたいメッセージを大事にしながら、かつ「視聴率の取れる」企画をご提案します。
書籍の企画・プロデュース
弊社が最も得意とする分野です。
出版業界は年々厳しくなり、本を出すことは非常に難しくなって来ていますが、企画案作り、出版社との交渉、編集、プロモーション等を行います。
所属タレント
井戸まさえ

1965年宮城県仙台市生まれ。東京女子大学卒業。(財)松下政経塾、第9期生。5児の母。東洋経済新報社を経て経済ジャーナリストとして活動。
2005年より兵庫県議会議員を2期、2009年より衆議院議員1期務める。在任中、協議離婚の届け出用紙に子との面会や養育費の分担チェック欄設置を提案、2012年4月より実施された。
結婚・離婚・再婚を経て授かった第4子に民法772条の嫡出推定による無戸籍状態を経験、2003年弁護士に頼らず訴訟を起こし画期的判決を得たことでマスコミに多く取り上げられる。2005年NPO法人「親子法改正研究会」を立ちあげ情報提供・裁判援助、心のケア事業を行う。2013年、離婚・養育費のコンサルティング会社(株)トレジャーシップを設立。
南 裕史

1968年愛媛県四国中央市生まれ。東京大学文学部卒業。代議士秘書を経て2002年司法試験合格、2004年弁護士登録。海事事件を専門とする事務所勤務、独立開業を経て、現在リオ・パートナーズ総合事務所代表。
企業法務、不動産連携法務や事業再生などの大型案件のみならず、一般民事の家事事件にも精力的に取り組む。またいわゆる「陸山会事件」に弁護人として関わる。
離婚や親子関係のような家庭内の法律問題にも親身に相談に乗る人柄に信頼を寄せるクライアント多数。また特別 養子縁組の事案では子の利益優先を主張し「実親が不同意の まま特別養子縁組を認める判例」を作り注目を集める。
ワイン愛好家でもありワインエキスパートの資格も持つ。
南 和行

大阪市立苅田小学校、大阪市立東我孫子中学校、大阪府立天王寺高校を経て京都大学農学部卒業。京都大学大学院農学研究科森林科学専攻修了。大阪市立大学大学院法学研究科法曹養成専攻(法科大学院・ロースクール)既習コース修了。2009年12月弁護士登録。
離婚,男女トラブル,相続,債務整理,労働事件などの一般民事をはじめ,外国人事件(入管案件)に積極的に取り組む。大阪弁護士会では,情報問題委員会,貧困・生活再建対策本部,司法修習生給費制対策本部に所属。
作曲・作詞も手がけ、ピアノの弾き語りライブも行っている。